御影石とは?お墓だけじゃないその魅力

知っておきたい!御影石の基本情報

御影石といえばお墓のイメージをもたれる方も多いと思いますが、御影石は表札、玄関、浴室、キッチンの天板等以外と身近に存在します。

御影石は「火成岩」に分類される花崗岩の一種で、マグマがゆっくり冷却されてできるため、他の石材と比べて硬く、耐久性に優れている特性を持っています。

御影石の他に大理石もありますが、大理石は見た目が美しく高級感がありますが、成分が石灰岩であるため、酸に対して弱い性質があります。汚れをそのまま放置すると、酸と反応して表面がザラザラになることがあります。一方で、御影石は大理石よりも酸に対して強く、硬さも増し、吸水性が低いため、耐久性が高いのも特徴です。

またお墓に使う御影石の種類は世界で300種類以上あるそうです❗️

石はそれぞれ独自の表情を持ち、どれもが個性的な美しさを備えています✨️

だからこそ、選んだ石はあなたの空間に特別な魅力をプラスし、唯一無二の雰囲気を作り出してくれます!

石工事のことなら、ぜひ中部大理石にご相談下さい✨️

ご連絡お待ちしております😊

中部大理石が取り扱う御影石の種類も紹介していますので、ぜひ御覧ください!👀

黒や白だけじゃない!多彩な御影石の種類

皆さま、こんにちは😊✨️ 今回は中部大理石が取り扱いしている御影石の種類を 紹介します🙋‍♀️ 御影石は、世界で300種類以上あり、一見同じに見えても実際には一つ一つ模…