琉球石灰岩
床の間の板材に琉球石灰岩:施工事例
琉球石灰岩で作る、沖縄らしい美しい床の間🏝️ 沖縄県の戸建て住宅にて、琉球石灰岩を使用した床の間の板材のオーダーと取付け工事を行いました。 天板:琉球石灰岩(磨き仕上げ) 沖縄を代表する琉球石灰岩は、美しい象牙色の淡い色 […]
勝連トラバーチン・床石張り改修工事
公共工事で床の改修工事を行いました。 うるま市勝連の施設なので、地元の石材【勝連トラバーチン】が採用されています。琉球石灰岩と同じ石灰岩です。沖縄本島中部のうるま市勝連半島を中心に採掘されることから、その名があります。 […]
琉球石灰岩 外壁雑相方張り 施工事例
沖縄の昔ながらの石積みは直径20㎝内外程度をかみ合うように削って積む。(あいかた積み)一つの石が抜け落ちても周囲の石が支えあって強度を保つことが可能になる。とされてお城や住宅の外周を石積みで囲うのが主流でした。 近年では […]
シーサーの台座に琉球石灰岩張り 施工事例
沖縄の守り神シーサーの台座はやっぱり琉球石灰岩です! シーサーは『獅子』という意味で中国から沖縄に伝わってきました。災難を防ぎ悪霊を家に入れない魔除けの役割を持つ守り神として沖縄の家庭に置かれています。 そのシーサーの台 […]
シーサー台座へ琉球石灰岩 施工事例
沖縄の守り神シーサーの台座はやっぱり琉球石灰岩です! シーサーは『獅子』という意味で中国から沖縄に伝わってきました。災難を防ぎ悪霊を家に入れない魔除けの役割を持つ守り神として沖縄の家庭に置かれています。 そのシーサーの台 […]
琉球石灰岩 シーサーの台座 施工例
沖縄の守り神シーサーの台座はやっぱり琉球石灰岩です! シーサーは『獅子』という意味で中国から沖縄に伝わってきました。災難を防ぎ悪霊を家に入れない魔除けの役割を持つ守り神として沖縄の家庭に置かれています。 そのシーサーの台 […]
石敢當 彫刻・取付施工例
魔物=マジムンを撃退する、魔除けの役割を果たす石碑 沖縄の道を歩いていると、ところどころで目にする「石敢當」という三文字の石碑。魔物(マジムン)は直線方向にしか道を進めず、曲がることができませんので、T字路やY字路にぶつ […]
琉球石灰岩のTVボード
琉球石灰岩磨き上げ TVボード、ベンチ天板 施工例 琉球石灰岩は、沖縄県で産出され古くから建材として利用されてきました。加工しやすく、切肌仕上、磨き仕上げ、ビシャン仕上、石垣やひんぷんなどにはごつごつした割肌仕上と様々な […]
モダンなデザインのお宅に琉球石灰岩玄関ポーチ
Before 施工前、コンクリート打ち放しのモダンなデザインのお宅の玄関ポーチに、琉球石灰岩磨きを施工します。 After 琉球石灰岩磨きを施工。施工後、道路境界もあり下がりを付けず天場のみの石張りにしています。植栽や周 […]